メカトロニクスにうってつけの日

ロボット開発や研究活動に関するメモ

製作物

製作物まとめ(2021/8/1更新)

これまで中心になって開発してきたロボットのまとめです。 ヘビ型ロボット レスキューロボット FUHGA2 FUHGA3 エンターテイメント mimebot Mime × Mimebots その他 趣味の製作 電子基板アクセサリー ロボトレース競技 OmnimO JITEN ヘビ型ロボット 学位研究…

Webカメラを改造して広角赤外線カメラを作る

趣味の工作の方の話で、主旨は「気楽に使える広角な赤外線カメラが安価で欲しい」です。 teruaki-tsubokura.com こちらのブログで紹介されている内容を後継機でなぞりました。上記記事がとても優良で十分なのですが、こちらもメモ程度に残しておきます。BUFF…

RoboCup世界大会2019 優勝!

7月4日から7日にシドニーで開催されたRoboCup世界大会のRescue Robot Leagueで我々チームSHINOBIが優勝しました!! 研究室のチームとしては初優勝(初参加は2002年)、日本のチームとしては2005年以来14年ぶりの優勝になります。 このリーグは災害対応ロボ…

World Robot Summit 2018

ほぼ書き終わっていた記事が下書きに眠ったままでした。World Robot Summit 2018の競技会に参加してきたという、昨年10月のお話です。worldrobotsummit.org World Robot Summit(WRS)というのは2020年を本大会として、4年おきに開催しようとしているロボット…

ImPACT TRC 第6回フィールド評価会

6月14日に福島ロボットテストフィールドにてImPACT タフ・ロボティクス・チャレンジの第6回フィールド評価会がありました.今回から会場が福島になり,いつもと違う環境での評価会になりました. 僕はヘビ型ロボットによるはしご昇降と,瓦礫フィールド探査…

フリーマーケット出店@京都大学11月祭

11月25,26日に,京都大学の学祭である11月祭(NF)のフリーマーケットに個人で出店し,電子基板アクセサリーを販売しました. こんな感じの極小店舗です. 商品はその名の通り電子基板でできたアクセサリーで,葉っぱをモチーフに,虫に見立てたICと半田の水滴…

ImPACT TRC 第五回フィールド評価会 ヘビ型ロボットによるはしご登り

11月10,11日に東北大学にてImPACT タフ・ロボティクス・チャレンジの第五回フィールド評価会がありました.10日が公開デモで11日が非公開デモでした.僕は公開デモでヘビ型ロボットによるはしご登りを行いました.公開したということで,教授のリクエストの…

電源回路(レスキューロボット用)

研究室内サークルで参加する,ロボカップレスキュー実機リーグに向けたロボットがまだできておらず,5月3日からの大会に向けてかなりの険しさが出てきた今日この頃.新規に開発しているレスキューロボット用の電源回路を紹介します. 1つのバッテリー(LiPo6…

モータードライバユニット基板

汎用性を意識したモータードライバユニット基板を製作しました.まず研究室のチームで製作しているレスキューロボットに使用しますが,他にも使える設計です. マイコンを搭載しており,エンコーダやポテンショ,電流などのセンサデータを基にいろいろ制御す…

自己紹介

なんとなくブログを新設しました. 旧ブログはこちらです. tattatatakekeke.blog.fc2.com 現在は京都大学大学院工学研究科の修士1年で,メカトロニクス研究室に所属しています. 大学生になってから趣味でのんびりとロボット開発を始め,学部3年生までは主…