メカトロニクスにうってつけの日

ロボット開発や研究活動に関するメモ

イベント

RoboCup世界大会2019 優勝!

7月4日から7日にシドニーで開催されたRoboCup世界大会のRescue Robot Leagueで我々チームSHINOBIが優勝しました!! 研究室のチームとしては初優勝(初参加は2002年)、日本のチームとしては2005年以来14年ぶりの優勝になります。 このリーグは災害対応ロボ…

World Robot Summit 2018

ほぼ書き終わっていた記事が下書きに眠ったままでした。World Robot Summit 2018の競技会に参加してきたという、昨年10月のお話です。worldrobotsummit.org World Robot Summit(WRS)というのは2020年を本大会として、4年おきに開催しようとしているロボット…

IROS2018

スペインのマドリードで行われた,国際会議のIROS2018に参加してきました.発表もしました. この規模の学会は初めてです.スペイン国王が来られたりBoston Dynamixel CEOであるMarc Raibertの講演があったりと,普段見れない人も見れました. 発表はヘビ型…

ImPACT TRC 第6回フィールド評価会

6月14日に福島ロボットテストフィールドにてImPACT タフ・ロボティクス・チャレンジの第6回フィールド評価会がありました.今回から会場が福島になり,いつもと違う環境での評価会になりました. 僕はヘビ型ロボットによるはしご昇降と,瓦礫フィールド探査…

SCI'18

5月16~18日に京都で行われたSCI'18で発表しました.今回は自分が共著に入った発表がたくさんでした. 〇竹森 達也, 田中 基康, 松野 文俊, "ヘビ型ロボットによる垂直はしご登りの歩容設計と実験" 下郷 慎之介, 〇有泉 亮, 竹森 達也, 田中 基康, 浅井 徹, …

東京国際消防防災展

5月31日から6月3日に東京ビックサイトで行われた東京国際消防防災展のImPACT TRCのブースでヘビ型ロボットの展示&デモンストレーションをしてきました. 東京国際消防防災展 2018 前日の設営・準備を含めて5日間で,なかなか長かったです.たくさんの人にロ…

RoboCup JAPAN OPEN 2018

昨年に引き続き,5月3~5日に岐阜県大垣市で行われたRoboCup Japan Openのレスキュー実機リーグに出場してきました. そして優勝しました!2連覇です. 加えて部門賞であるBest in Class Dexterity賞を受賞しました. 研究室内のチームで出場しています.基本…

フリーマーケット出店@京都大学11月祭

11月25,26日に,京都大学の学祭である11月祭(NF)のフリーマーケットに個人で出店し,電子基板アクセサリーを販売しました. こんな感じの極小店舗です. 商品はその名の通り電子基板でできたアクセサリーで,葉っぱをモチーフに,虫に見立てたICと半田の水滴…

SWARM2017

10月30日から11月1日まで京大で行われたSWARM2017という国際学会に参加し,口頭発表をしました.発表内容はヘビ型ロボットによるはしご登りの手法についてです. SWARMは「群」をキーワードに工学系と生物系の研究者が集うという分野を横断した粋な学会で,…

ImPACT TRC 第五回フィールド評価会 ヘビ型ロボットによるはしご登り

11月10,11日に東北大学にてImPACT タフ・ロボティクス・チャレンジの第五回フィールド評価会がありました.10日が公開デモで11日が非公開デモでした.僕は公開デモでヘビ型ロボットによるはしご登りを行いました.公開したということで,教授のリクエストの…

ロボカップ世界大会2017

すっかり書くのを忘れていましたが,ロボカップ世界大会@名古屋のレスキューロボットリーグに出場してきました.5月に出場したジャパンリーグに関してはこちら. tattatatakemori.hatenablog.com 結果としては,世界7か国から参加した19チームの中,予選を2…

RoboCup JAPAN OPEN 2017

5/3から5/7まで愛知工業大学にて行われた, RoboCup JAPAN OPEN 2017 レスキュー実機リーグに研究室のチームで参加してきました. そして優勝しました!! 合わせて操作性の部門で最も良い成績でしたのでBest in Class Dexterity賞を,また学会賞であるSICE…