メカトロニクスにうってつけの日

ロボット開発や研究活動に関するメモ

ImPACT TRC 第五回フィールド評価会 ヘビ型ロボットによるはしご登り

11月10,11日に東北大学にてImPACT タフ・ロボティクス・チャレンジの第五回フィールド評価会がありました.10日が公開デモで11日が非公開デモでした.僕は公開デモでヘビ型ロボットによるはしご登りを行いました.公開したということで,教授のリクエストのもと研究室のYouTubeチャンネルに動画をアップしました.

 

youtu.be

 

手法については先日のSWARM2017で発表済みです(このときはシミュレーションのみ).実機でのはしご登りを公開したのは今回が初めてで,なんとヘビ型ロボットによるはしご登りの実現は世界初です.

手法としては,うまくはしごに乗れるような目標形状を連続曲線的なもので設計し,その形状に基づき波を送るようにロボット全体の形状を変えています.一応僕が操縦していますが,基本的には「登る」「降りる」かのコマンドを送るだけです.ケーブルがはしごに絡まないところがポイントです.

 

今回は新しいヘビ型ロボットを作りました.ロボットの構造としては以前作ったものよりもむしろシンプルになっていますが,外殻の形状が進化しました.

f:id:tattatatakemori:20171113221941j:plain

ロボットが組みあがったのは本番の12日前,はしごを登れるようになったのは9日前,東北大に向けて荷物を発送したのが7日前,床からはしごに取り付けるようになったのが4日前,というかつかつのスケジュールでした.

 

本番のデモも無事にうまくいきました.手法の高度さとしてはまだまだ物足りないですが,見た目のインパクトがあるのでよくウケたのではないかと思います.現状でははしごの形状は既知としているので,今後は未知環境でも自律的に登れるようにしたいです.

ロボット制御学ハンドブック

2017年12月に発売予定の,近代科学社「ロボット制御学ハンドブック」のうち2ページほどを担当させていただきました.ヘビ型ロボットの制御について,私の研究成果を中心に書いています.

https://www.kindaikagaku.co.jp/engineering/kd0473.htm

 

すごく豪華な本なので,献本でいただくのが楽しみです.

学振DC1内定

日本学術振興会特別研究員DC1に内定しました(面接免除).


工学領域の人数はこんな感じだそうです.倍率は約5倍.

申請者数 522人
採用内定予定者数 83人
面接候補者数 38人
不採用者数 401人

 

博士課程に進学する学生にとって大きな目標の一つだと思います.経済的にも大助かりですが,周りの友人が就職していく中では精神的な安心感も大きいです.

いろんな人に助けていただきながらなんとか採用されることができました.

これを励みに研究張り切っていきたいです.